お世話になっております。
ブログネタの写真をよく撮り忘れる高江です。
だいぶ涼しくなってきた今日この頃、、、朝方とか寒くないですか??
皆様お元気ですか?
さて、今年もこの時期が近づいてきました(; ・`д・´)
えぇ、、、宅地建物取引士の試験です!(宅建試験)
試験は年一回で、例年10月の第3週日曜日が試験日になります。
トップの画像は昨年の幕張メッセ試験会場の写真になります( ´∀` )
普段は大学の教室みたいなところで試験するのですが
昨年はコロナの影響や受験者の増量で一部こんな試験会場がありました。
このだだっ広い空間で試験とか落ち着かない・・・・・・
※宅建試験は2015年4月から士業化され
(宅地建物取引主任者から → 宅地建物取引士になりました)
国家資格になってから比較的簡単に取れる資格として人気になり
さらにコロナの影響で勉強時間が増えたころで一般の人も合格しやすい
対策が取りやすい試験だと言われているみたいですね。。。。
実際、試験自体も年々難しくなっているみたいですね
色々なところで試験対策をされすぎて、
試験対策の対策の試験問題みたいな感じが出てきてます。。。。。
昨年は知人関係の人たちが資格試験学校に通って試験対策勉強をして
模試でも高得点を取っていたのにみんな落ちたとかなんとか(´艸`*)
まぁでも、私が一つだけ言うとしたら
もう二度と宅建試験受けたくない (´-ω-`) てことですね。。。。
私も合格するまで何年も受験したので
次やったらまた落ちる気しかしないです。
いや、まじです。
実務経験とか全然関係ないし、何なら経験が余計邪魔をする試験っす。
これから受験する友人・知人・一般の皆様
本当に頑張ってください!!!!
応援してます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
が ん ば れ ー !!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこんなで今日もお疲れさまでした~(´-ω-`)
お先に失礼いたします!!
☆★☆★大東建設のインスタinstagram★☆★☆
https://www.instagram.com/daito_sakura/
!!こちらもチェックしてみてください!!
佐倉市、八千代市、印西市の分譲住宅・注文住宅・
リフォームのご相談は、大東建設にお願い致します。
大東建設株式会社 住宅分譲部 高江