アフターメンテナンス・保障
末永くお客様をサポート
大東建設がモットーとするのは「世代や環境が変わっても調和した住まいづくり」。
その為には丈夫で長持ち、心地よい環境が求められます。
そして性能を持続させるために欠かせないメンテナンスと保障制度。
安全・安心・快適という暮らし
の原理原則を守る為
「丁寧なアフターメンテナンス」と「充実した保障」をご提供しております。
アフターメンテナス
2年間の3か月に一度の定期訪問で安心
千葉県佐倉市の大東建設では、お引渡しを終えてからが本当のお付き合いと考え、お引き渡し後も3カ月に1度、2年間にわたって定期的にご訪問させていただいております。
2年後以降も、お困り事などご連絡いただければ弊社メンテナンス専門スタッフが駆けつけ、状況に応じ最適な対応をさせていただきます。どんなことでもお気軽にご連絡ください。
詳細を見る
保障
安心に暮らしていただける為に
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
JIOわが家の保険
― 瑕疵担保責任保険 ―
大東建設の住宅には、第三者機構(国土交通大臣指定・住宅瑕疵担保責任保険法人・国土交通大臣登録・住宅性能評価機関:日本住宅保証検査機構JIO)による瑕疵担保責任保険がつけられています。建築士の資格を持った現場検査員が現場検査(基礎配筋検査および躯体検査)を実施し、検査に合格しないと次へ進めない仕組みになっておりますのでご安心ください。
詳細を見る
地盤サポートシステム
― 20年間の地盤保障 ―
LIXILグループであるJHS(ジャパンホームシールド)による、5000万円までの20年間保証がついています。
「地盤サポートシステム®」は確かな土質データをとる為、SDS®試験とSWS試験を組み合わせた地盤調査からはじまり、地盤の状況に応じた地盤改良工事の提案・品質確認を行い、不同沈下しない地盤品質を保証します。
※「不同沈下」とは家の重さに耐えられず家が不均等に沈下する事です。
詳細を見る
しろあり保障
『しろあり保証1000』は、新築住宅にしろありの『Jotoキソパッキング工法』を標準採用している設計・施工主体者が建設し、提供する木造住宅等の物件に、竣工後10年以内に蟻害が発生した場合、累計1,000万円を限度に賠償責任補償額の保証がつくという制度です。
お引渡し日が決まり次第、当社にて住戸登録を行い、城東テクノより送られてくる「保証住戸登録証」をお引渡し時にお客様にお渡し致します。
詳細を見る
火災保険
― 火災保険料が約半分に ―
省令準耐火構造の認定を取得し、火が回りにくい構造にすることによって万が一の火災でも被害を最小限にする仕様になっております。
火災保険の加入において、その燃えにくさから軽量鉄骨と同等の扱いを受ける物件となっています。
詳細を見る
項目を追加
TOP
分譲住宅
注文住宅
リフォーム
施工事例
家づくり
アフター・保障
構造・仕様
採用情報
会社情報
お問い合わせ
ブログ
toggle navigation
TOP
分譲住宅
注文住宅
リフォーム
施工事例
家づくり
アフター・保障
構造・仕様
採用情報
会社情報
お問い合わせ
ブログ