インプラス(内窓)の断熱以外の効果とは何があるのでしょうか?
1 結露軽減
冬、結露によって窓廻りに悩まされている方は多いのではないでしょうか?
この結露掃除にかかる平均時間(1日)は約40分(リクシル社員アンケート調査)
窓やカーテン、フローリングが結露で濡れたままに放っておくと、カビ・ダニの発生、カビの胞子、ダニのフンや死骸が浮遊し皮膚疾患や喘息など健康に重大な被害をもたらす恐れがあります。インプラス(内窓)を取り付けることで、既存窓とインプラスの間に空気層ができ大きな断熱効果で外気温の影響を受けにくくし、結露の発生を抑えます。
2 遮熱効果
Low₋E複層ガラスには断熱タイプ、遮熱タイプの2タイプあります。
遮熱タイプにすることで夏の強い日差しを約60%カットし、冷房効果を高めます。
室内の明るさはそのままに、窓から入る熱をカットし、紫外線も大幅に遮断。家具やインテリアの色褪せも防ぎます。
3 防音効果
熱と同じように、多くの音は窓から入り、窓から出ています。
住まいを取り巻く音、あるいは住まいから生まれるさまざまな音を遮断できれば、暮らしはもっと快適になるはず。
インプラスを取り付ける事で、交通量の多い道路など80dBの騒音を約40dBまで下げることができます。
4 防犯・プライバシー効果
外からの視線が気になったことありませんか?
目隠し効果のあるガラスをセレクトすれば、室外からの視線を気にすることなく、窓のある開放感を感じる事が出来ます。
また、防犯ガラスを組み合わせることで、シャッターがない窓に防犯性UPと防災性UPにも繋がります。
一つの商品でこれほど万能な効果を得られるものはないかと思います。
このリクシルのインプラス(内窓)のご相談は、地域密着の大東建設が運営してます、リクシルリフォームショップ ホームウェル佐倉志津店へ遊びに来てください。